こんにちは。山のかご編み屋さんこと、keitamaです。
今朝は最近では珍しく、爽やかな風がそよいでいました。
久しぶりに山の散歩に出かけ、驚きました。
なんと、山の道下の土手にススキの若い穂が出ています!
まだ、お盆を迎える前だというのに。
そしてその向こうには黄色い女郎花ーーー
群生せずにこちらに一本、あちらにまた1本と
まばらに咲いている姿ははかなく、可憐です。
7月はかご編み三昧でしたが・・・要するに毎日のように
せっせとかご編みをして忙しく過ごしていたわたくしです。
この時期は、
「お中元というのも堅苦しいので、
親しくしている方に気軽にかごバッグや雑貨入れなどを贈りたい」
と、注文される方がいらっしゃいます。
注文は好みに合わせていろいろです。
シックな感じでという方もあれば、夏らしい感じでという方もあり、
また、着物に合うようなデザインで・・・など、様々です。
今回で一番人気はラタンひもを使った、肩にかけられるバッグでした。
夏らしく、持ち歩くのにちょうどいいサイズです。
これは横長ですが、 形も希望は色々です。レース編みのねこも可愛らしい!
これが一番多かったでしょうか。
レースのモチーフは購入してボンドで貼りました。
バケツ型もなかなか良かったです。
持ち手は伸ばすと大体これくらいの長さです。
腕に掛けても、肩に掛けてもいい長さです。
このモチーフは わたくしが編んだものです。
ラタンひもは編んでいくうちにぐにゃぐにゃになって
シャンとしないので、形を整えるのに苦労します。
まだまだ未熟なわたくしです。
お月見までススキの成長を日々 眺めるとともに
自分の成長も見守るとしましょう。
今日もお付き合いいただき、ありがとうございました。